前回の更新から間が空いてしまいました。
先週から娘が幼稚園に入ったので、準備やら入園式やらでバタバタ。
2週目に入り、少しずつ回り始めました。
娘が楽しそうに通っているのが何よりです。
【80日目のテーマ】「人間関係で成功する鍵は何か?そのシンプルな法則とは?(1)」 ◎今回の記事
http://coaching.livedoor.biz/archives/13140072.html◎記事の感想
【今日のキーワード】
●最も重要なベースとなる人間関係は、「自分との関係」。
●心理学では、「自己受容と他者受容は正比例する」と言う。
つまり、自分のことを受け入れている人は、他人をも受け入れる
ことができるということ。
●自己嫌悪の強い人は、他人との間にも壁を作りがち。
●自分との関係というのは、自分の中の「見つめる自分」と
「見つめられる自分」の関係。
見つめる自分が、「こんな自分はみっともない!」と裁判官のように
厳しい人は、他人に対しても厳しい見方をするために、他人を
受け入れることが難しいのだ。
んー、まさに私は「自分を受け入れられない」人なんでしょうね。
いや、本当の本音のところでは自分のことが嫌いじゃないんですが、
自分ではいいんじゃないかと思っていることが周りから受け入れられないと
自分の好きな自分は人からは認められないのだ、だから駄目だ、
と思ってしまったりします。
その分、他人についても、否定的に見てしまったりする自分がいます。
アンタは私の○○なところを嫌がってるみたいだけど、
アンタだって△△じゃん。人のこと言えるの?
みたいにね。
本当は、受け入れたい。自分も他人も。
'I am OK , you are OK.'
って言いたい。
その方が、ずっと気持ちいいから。
このセルフコーチングも終盤に近づいていますが、
自分の考え方がどこか変わった感じがします。
少しずつではありますが、
今までだったら「駄目」って思っていたことも「いいんじゃない」と
思えるようになってきた。
今までならやらずにあきらめていたことも、やってみたらうまくいった。
ということが増えてきています。
少しずつ、自分を受け入れられるようになっているのだと思います。
*****
「いっしょにIKUJI」は、主催者バランスさんの呼びかけに応じて
集まった11人の仲間でメーリングリストを利用し、「鏡の法則」の
野口嘉則コーチによる
「人生を飛躍させる3ヵ月間ワクワクチャレンジ」を実践するものです。