ここのところバタバタとしていた私には、気持ちを入れ替えるのに
とっても嬉しい休暇です。
田植え体験や、リス園などの予定があって楽しみ♪
といいつつ、やることが多くてやっぱりバタバタしそう・・・
【84日目のテーマ】「ムチャクチャ嬉しくて、やる気も倍増!Iメッセージの承認とは?」
◎今回の記事
http://coaching.livedoor.biz/archives/22573668.html
◎記事の感想
【今日のキーワード】
●Iメッセージとは、「あなたが○○したことで、私はこんな影響を
受けました」というメッセージ。こちらが実際に受けた影響を伝える
ので、相手が否定してくることがない。
●そしてこのIメッセージは、相手の心に長く残りやすく、相手に与える
インパクトも大きい。
その理由は、人は、どこか深い部分では、自分がどのように他人に影響を
与えているのか、聞いてみたいと思っているからだ。自分の影響が確認
できるということは、自分の存在価値が確認できるということであり、
この社会の中における自分の居場所を明確に認識するようなもの。だから
真剣なトーンの『I』は、とても強く人の心に届くのだ。
●このIメッセージは、評価する側とされる側の上下関係ではなく、対等な
関係のメッセージ。
対等な人間として、相手から受けた影響を伝えるものだ。
だから、相手を尊重して「対等な関係(協働関係、協力関係、パートナー
シップなど)」を築く上でも有効である。
前回「Youメッセージは危険」という話があってから、娘に対して
Iメッセージで話しかけるように心がけているのですが、これが
意外と難しい。
二言目には「お母さん嬉しいな」になってしまって、自分の語彙力の
足りなさを思い知らされます。
「いい子だね」「えらいね」もついつい言ってしまう・・・
でも、私は確かに娘がいることで、彼女からよい影響を受けている。
そうしたら、その受けた影響が何かを伝えればいいんだな。
そうすればもう少し色々な表現ができるかもしれない。
仕事において、または様々な人間関係においても、「あなたは〜だ」ではなくて
「あなたの○○で、私は〜だ」という伝え方をするように心がけたい。
これってアサーションにも通じるものがあるな。
▼質問
「あなたは、誰から、どんな『よい影響』を受けていますか?」
・娘から純粋な愛情をもらい、「この子のためにもがんばろう」と
モチベーションアップにつながっている。
・先日、ワーキングマザーの知人から、「nyoroさんはすごい。私が捨ててる
ものを捨てていない。私はnyoroさんを心から尊敬する」と言って
頂けた。私のどこがそこまで?と思ったけれど、彼女の言葉、表情、
声のトーンは、彼女が本当にそう思ってくれていることが分かって
とても嬉しかった。
*****
「いっしょにIKUJI」は、主催者バランスさんの呼びかけに応じて
集まった11人の仲間でメーリングリストを利用し、「鏡の法則」の
野口嘉則コーチによる
「人生を飛躍させる3ヵ月間ワクワクチャレンジ」を実践するものです。