2008年05月24日

地域とのつながり

最近、大事にしようとしているのが、

幼稚園ママさんたちとの交流。


今住んでいるところは、7年ほど前に引っ越してきたところ。
地縁もなく、子どもができる前は知り合いさえいませんでした。
ずっと仕事をしていると、それでも困らないので、
特に気にしてもいませんでした。


職場復帰時に子どもを預けたのは無認可保育園だったため、
保護者会もなく、一時預かりの人も多いので挨拶程度。


子どもを幼稚園に入れた当初も、専業主婦の方々とWMの自分では
話題も合わないだろうし、何よりも物理的に時間がないから、
そこそこのつきあいでいいや、何かあったとき聞けるくらいの人が
いれば・・・と思ってました。
(実際は同じWMで気の合う方がいたのでラッキーでした)


しかし、子どもが来年は小学校に入ろうと言う時期にもなると、

気になるのは子どもの安全。

今まで常に誰か大人が一緒にいたのが、そうではなくなるのですから。
(本当にこの子が来年から独りで通学?と思うと不安〜)


そうなると、やはり地元の知り合いは多いほどいい。


それに、小学生のお子さんを持つ方々に聞いたところ、

小学校に上がってからは親同士の交流はほとんどなくなる、
親同士のつながりを作っておくのは幼稚園時代が肝心


と言われました。


そっか〜、そうなのか〜。


ということで、今年は少し幼稚園での交流を増やそうと決意。
とは言っても平日のお付き合いはなかなかできないのですが
幼稚園の保護者会や行事の後に時間が取れる時は遊ぼうね〜、
と仲良くなったクラスのお母さんたちと話していて、
昨日もスイミングのお手伝い当番だったのでその後さっそくランチ。


うちの娘と仲良くなった子のお母さんが気のいい人で、
最初から親しく話しかけてきてくれたので、幸先のいいスタートです。
(昨年は入園したばかりで、とても自分に余裕がなかったので)


同じ小学校に行く予定の子もクラスに何人かいるので、仲良くなれたら
いいな〜と思っているところです。


  
  

posted by nyoro at 23:47| Comment(2) | TrackBack(0) | ワーキングマザー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月15日

ダイバーシティ推進!

会社でダイバーシティ推進に取り組むことになり、
そのメンバーになりました。
子どもがいる女性社員ってあたりが理由らしい。


ダイバーシティって言うだけならカッコいいですが、
推進するとなると、

・どこをターゲットにして
・何を実施すれば

効果が上がるのか、その見極めが難しいですね。


当社は女性比率2割、
千人規模なのに役付女性は限りなくゼロ、
という企業なので、やはり女性の登用のあたりから
手をつけることになりそうです。


どうせやるなら、社員の意見も色々聞いて、
効果的に吸い上げていきたいですね。
そして、より働きやすい会社になれば、と思います。
posted by nyoro at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

親の役割

娘の幼稚園で保育参観があり、行ってきました。


保育参観は、
娘の幼稚園での様子を見ることができる楽しみと、
心臓に悪いハラハラドキドキとを
同時に味あわせてくれる場であります。

今回は特に、クラス替えになって1ヶ月、最初の参観日。
新しいクラスに慣れるのに時間がかかっているようなので、
やや心配しているところ。

早めに行って、窓越しにそっと覗いてみました。


なんか不安そうに歩いてる。
あ、男の子と手をつないで椅子に座った。
あの子はたしか○○くんだっけ、
バスが一緒で去年から仲良しだって言ってたなあ。


先生がみんなにトイレに行くよう言ってる。
あ〜あ、一番最後になっちゃったよ。
こう言う時要領悪いんだよねえ。


「お母様方、お入り下さい」
と声がかかっても、娘はまだ戻ってこない。遅いんだよねえ。
しばらくして、先生が話し始めている中やっと戻って来た。

先生が工作の説明をしているのに、聴いているのかいないのか、上の空。
工作を始めても、ほかの子がどうするのかを見てからそれを真似してる。
やっぱり先生の説明は聴いていなかったんだろう。

昨年の先生からも
「意識が時々どこか違うところに飛んでいる」
って言われたっけ…

画用紙を同じ班の子たちに配るんだな。
さっさと配ればいいのに、一人一人名前を呼んで、
気づいてくれるまで待ってるんだ。
時間かかる、かかる。


折り紙で作ったイチゴを画用紙に貼り付けて、
チョコレートケーキを描き終わったのは、クラスの子の大半が外に遊びに行ってしまった後。
それでも満面の笑みで、
「はい、おかあさん、たべて」と画用紙を見せてくれました。




娘はスローペースマイペース、
親としてはつい手を出してしまいたくなります。
じっと我慢して見守っている方が大変。


でも、親の役割は、先回りして手を出してしまうことではない。
それは、その時はよくても結果的に自立を阻むだけ。


大事なのは、親がじっと我慢して、子が出来るようになるのを待つこと。
分かっているつもりでも難しい。



必要なのは、忍耐力。

そして、内心ハラハラドキドキしていようとそれを出さずに
子どもを丸ごと受け止めること。


改めて感じた一日でした。
posted by nyoro at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月06日

今までとこれから

あまりゴールデンっぽくなかったGWでしたが、今日で終わりですね。
皆様どのように過ごされましたか?

私は、ここ数年はもっぱら家族サービス(娘サービス?)の日々と
化しておりますが、混んでいる場所が好きではないので、わざわざ
遠出したりすることはあまりありません。

が、今年は珍しく、新江ノ島水族館やら、こどもの国やらに行きました。
お天気がいまいちだったせいか、思っていたほどは混んでおらず、
また早めに行ったこともあってそれほど待たされることもなく、
快適に過ごせました。
娘も大変喜んでくれて、そろそろ思い出が記憶に残る年代でもあるし、
できるだけこういう時を一緒に過ごしたいものだと思います。



さて、明日からまた仕事ですが、先日上司と面談がありました。

前から書いていますが、年明けから新設部署に異動しています。
ミッション自体をまず明確にさせるところから始めなくてはならないなど
新設部署としてのゴタゴタも色々とありましたが、ようやく成果が
形になって現れてきつつあります。


そうとはいえ、実は当初、私には不満がありました。
昨年上司からこの部署への異動を打診された時に聞いた話と違う、
という点があり、それが私にとってはかなり大きな意味を持つ部分で
あったからです。


でも、そこに対して文句を言っても、単なるわがままと受け取られ
かねないということと、意地でもその点を動かそうとすると部全体に
迷惑がかかりかねないという部分があったため、まずは与えられた
ミッションをきちんと形にしよう、ということを念頭において今まで
やってきました。
そして実際に、いくつか成果を出すことができました。


上司との面談では、今だったら言ってもいいだろうと思い、
その点についても切り出してみたところ、上司も真摯に対応してくださり、
私のポジションを今後少し変更して、より広範囲の仕事を手がけることに
なりました。


自分のこれからの可能性がさらに広がっていくようで、わくわくしています。
連休明け、新たな気持ちで仕事に取り組んで行きたいと思います。




posted by nyoro at 22:44| Comment(1) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする