2006年09月06日

教育と言う名の投資

「投資」・・・色々としている方もいらっしゃると思います。
何を隠そう?私も、幸か不幸か株には手を出していないのですが、
塩漬けになっている投信がいくつか・・・(トホホ)

で、そんな私が最近感じていること。
一番の投資って、「教育」ではないかなあということ。
時間もお金もそれなりにかかる、っていうところがネックではありますが。

例えば中卒や高卒では就けない職業があるように、
ある程度の教育を受けること、良い教育水準にあることは
人生をより良く生きるために必要ではないかと。

というのも、最近の公立学校の教育水準が落ちている、と言う話を
WM仲間から色々聞くからなんです。
「教科書なんて、信じられないくらいペラペラだよ〜。宿題も全然ないし」とか。
そして学級崩壊など、荒れる子ども達。

だから、それなりに子どもの教育をちゃんとしたい人は、
みんな私立に行かせてしまう。
リアルな話を色々聞いていると、さもありなん、という感じで、
自分も娘の教育について色々考えてしまいます。



また、発展途上国の支援が色々と行われていますが、
お金や物をそのまま現地の人にあげるのでは、
いつまでたっても彼らは自立しません。

それよりも、生活環境を向上させ、教育を受けさせるようにし、
彼らが自分の力でより良い職業につけるようにすることが、
本当の意味での支援になります。
私はワールド・ビジョン・ジャパンでケニアの女の子を支援していますが、
そこでもそのような方針でプロジェクトを進めています。



話は変わって、今サラリーマンなどの間で、セミナーや本、教材などで
自己啓発することが一種のブーム(?)になっているようです。

理由としては、リストラなどが当たり前になってきたことによって
安定した人生はなくなり、自分を向上させ続けていないと
自分の価値がなくなってしまう不安があるからではないでしょうか。

また、結婚、出産する人が減っていますが、そういう人達はその分
自分にかけるお金もあるのでしょう。



私も今年は、去年まで趣味の観劇にかけていたお金と時間を
セミナーや本に費やしています。
そのおかげで、今まで知らなかった事をずいぶん学び、自分の知的レベルは
かなり上がったように思います。

ということで、教育は最大の投資だと私は思いますが、
同時に思うのは、いくら教育を受けたところで、そこで得た知識を
何らかの形で活かしたりできないと、それももったいない話だということ。

「高いセミナー受けたんだから儲けなきゃ!」というのはちょっと短絡的
すぎるかなあと思いますが、自分が向上できたと思ったら、
その分何かの形で社会に返していけるといいなあ、
そのためにはどんな行動を取ったらいいんだろうか?と常々考えています。

posted by nyoro at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。