2006年12月17日

投資アドバイザーを持つこと

私は昔からわりと蓄財には興味がありました。
毎月の積み立て、ボーナス時など、雑誌を買ったりして調べては
その時点で良いと思われる金融商品を購入したり、預けたりと言うことを
して、そこそこは貯めてきました。

とは言っても、実は金融関係は結構苦手で、雑誌を読んでも何となく
分かったような分からないような、という状態で、フィーリングで選んでいる、
というのが正直なところ。
はっきり言って、「金融機関が売りたい商品」をいいように買わされていた、
というのが正しいかもしれません。


そして、年を追う毎に混沌としていく、将来への見通し。
増していく、老後への不安感。
これじゃいかん、でもどうすればいいんだろう?と思っていたところに
出会ったのが、お金と投資の知識セミナーというものでした。


これは、20〜30代の女性向けに、地道な蓄財の知識を説き、素人でも
リスクコントロールをきちんとして必要なお金を貯めていけるような、
基本的な考え方を教えてくれるものです。
具体的な商品の売り込みなどはなく、大変良心的なものでした。

先だってこのセミナーに参加して、なるほど!こう考えればいいのか!と
目からウロコが落ちまくりました。
無謀な株式投資などをしなくても、これなら、何とかなるかもしれない。
堅実路線を目指す私には、とてもしっくり来るセミナーでした。



希望者には別途有料で個別コンサルをしているということで、
今日夫と娘と3人で行ってきました。
事前に収入・支出・資産を書き込んだパーソナルデータを提出し、
それに添って現状分析をした上で、我が家におすすめのプランを提示して
いただけるというものです。
希望があれば、商品の購入手続きもしてもらえます(強制はされません)。


夫は経済学部出身なのですが、今まで蓄財についてはノータッチ状態でした。
しかし今回は一緒に色々考えたり、積極的に質問したりしていました。
今保有している投資信託が、買った当時は良かったけれど現在は揃いも揃って
ダメダメだということを知り、「任せきりにして失敗した」なんて発言も
飛び出しましたが・・・(そうは言ってもそれなりに貯めたのは私だ〜!!)

その他、個人年金が実はすごいお宝だったということが分かり、
思っていたよりも貯蓄が多いと言うことが判明したりもして、
「おおお〜っ!」と、目の前が開けたような気もしました。


結果的に、今持っている商品のかなりの部分を解約して新しく組み替えることに
なりました。
自分一人で考えていたら、絶対に思いつかないようなラインナップになっています。
やはり、餅は餅屋、プロの手を借りるというのは有効なのだと感じました。
これからの時代、若い世代が確実に貯蓄をしていくには、
こういった投資アドバイザーを持つことは必要になるのではないでしょうか。



この会社、ミタクルさんでは、こうしてコンサルした顧客に対しては、
毎年1回会う機会を設けて状況を聞いたり、また質問などは随時受け付ける、
というサービスを無料でしているそうです。
自分たちがコンサルした結果に対して責任を持つ、という姿勢がきっぱりと
現れていて、非常に好感が持てます。
(思わず、「どうやって利益を出しているんですか?」と聞いてしまいました。
ビジネスモデルを聞いて、「ほおおお〜」と感心しきり)


今まで一人で「これでいいのかなあ〜」と悩みながら行っていた投資が、
これからは頼もしいプロのアドバイザーの支援を受けて出来るのだ、という
ことになり、これだけでも非常に精神的にラクになりました。
どうやら長いおつきあいになりそうです。


ということで、さっそく明日は証券会社に電話しないといけません。
でも、ちょっとわくわくしています。


「どうやってお金を貯めたらいいんだろう」と悩んでいる女性の方、
このセミナーオススメですよ!
値段も破格ですし、迷っている方はぜひ受けてみて下さい。

posted by nyoro at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 製品・サービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。