◎今回の記事
http://coaching.livedoor.biz/archives/22826724.html
◎記事の感想
【今日のキーワード】
●気づいたことをそのまま伝えるだけで、承認のメッセージになる。
「あなたのことを気にかけていますよ」「あなたのことを大切に
思っていますよ」というメッセージになるのだ。
これが、相手の存在そのものへの承認(=存在承認)なのだ。
相手の存在を認めているからこそ、相手の変化や様子に気づくのだから。
それが「いい」とか「悪い」とかの評価を加える必要はない。
●逆に、相手の変化や様子にまったく気づかないとしたら、
「あなたのことを気にかけていませんよ」と受け取られてしまう。
そうですね、ささいなことでも、例えば髪を切ったとかそんなことでも
誰かに気づいてもらえると悪い気はしないですよね。
正にそんなことを言っているんだと思います。
後は、自分が言われた、言われないことの方ばかり気にして
しまいがちなので、自分が相手に対して言えるかどうかということを
気をつけてみたいと思います。
<今日の宿題?>
(1)あなたの身近な人を3人選んで下さい。
(2)その人を観察して、その人が最近どんな変化をしたかを意識してみ
てください。
(3)何か気づいたら、その人にさりげなく伝えてみてください。
これ、明日からさっそくやってみます。
*****
「いっしょにIKUJI」は、主催者バランスさんの呼びかけに応じて
集まった11人の仲間でメーリングリストを利用し、「鏡の法則」の
野口嘉則コーチによる
「人生を飛躍させる3ヵ月間ワクワクチャレンジ」を実践するものです。