いよいよ最終回になりました!
【90日目のテーマ】「預金通帳の残高を増やそう!劇的に豊かになる法とは?」
◎今回の記事
http://coaching.livedoor.biz/archives/23289818.html
◎記事の感想
【今日のキーワード】
●人は誰もが、「自己重要感を満たしたい」という欲求を持っている。
自己重要感とは「自分は価値ある存在だ」という実感だ。
●「承認」は、まさしく相手の自己重要感を満たしてあげる強力な方法。
●人は皆、自己重要感の預金通帳を持っている。
この通帳残高が減ってくると、相手の話が聞けなくなったり、すぐに
キレてしまったり、精神状態が不安定になったりする。
承認をいろいろ与えて、相手の自己重要感の残高を増やすことは、
とても効果的だ。
●いつも周囲に承認を与えて、周りの人が喜ぶことを楽しんでいると、
周りの人が、「いざという時、自分を助けてくれる人」にもなる。
ただ、承認はハートが伝わるから、純粋に相手に喜んでもらうことを
目的にして、それ自体を自分の喜びにするのが自然。
●こちらが相手に対して、批判したり、非難したり、否定的な態度を
取ったりすると、相手は、スタンプ帳にスタンプを押すように、
否定的な感情を貯め込んでいく。
この否定的な感情を貯めることを、「グレースタンプ」を集めると言う。
なので、「承認をすることもあるが、それ以上に攻撃をすることが多い」
というのでは、相手はグレースタンプを貯めてしまうので注意が必要。
●他人と過去は変えられないけど、自分と未来は変えられる。
変えられない他人(相手)に執着するよりは、自分の望む未来を実現する
ために、自分の行動を変えていく方がよい。
「他人と過去は変えられないけど、自分と未来は変えられる」とは
よく聞く言葉ではありますが、やはり真理なのだと思います。
過去を悔やんでも変えられない。しかし悔やんでいることで未来まで
閉ざしてしまうのはもったいない。
過去に失敗があったとしても、未来にも失敗するとは限らない。
だからもう一度やってみればいい。
他人を変えようとして変えられることはとても少ない。
たいていが、自分の言葉が相手に届かず空しく感じられるだけ。
自分を変えるのは、勇気がいることではある。
恥や屈辱を我慢しなくてはいけなかったり、大人にならないと
とてもできなかったりすることもある。
しかし、それをできるようになると、一歩上に登った自分を感じる
ことができる。
そういうことを繰り返して、自分に対して「なんだ、できるじゃない」、
「私もちょっとは成長したなあ」と思えれば、それは自己重要感を
高めるためのベイビーステップ。
一日や二日では全ては変わらない。でもベイビーステップを確実に
踏んでいけば、昨日より今日、今日より明日の自分は確実に一段高い
ところに登っている。
自分に対して承認できるようになると、他人に対しても優しくなれる。
自分を認め、自分自身が安定することがまず他人を承認するための第一歩。
・・・と言うように考えていくと、このセルフコーチングでやってきたことが
勝手にどんどんつながっていきます。
この90回の成果がちょっとは出てきたかなあ?
さて、これでこのセルフコーチングの課題は一通り終了しました。
最後に、別投稿でまとめをすることにして、今回はこのへんで。
▼今日の宿題?
(1)あなたの身近な人を3人選んで下さい。
夫、娘、母
(2)あなたがその人たちに与えている承認は、その人たちの
自己重要感の残高を、どのくらい満たしていると思いますか?
考えてみて下さい。
夫:うーん、どうでしょう。承認はしているつもりですが、
夫自身は「この程度じゃ自分はまだまだだ」と思っている
節があり、あまり満たしてあげられていないのかも。
娘:80%くらい?かなり満たしていると思うのですが、
ちょっとうぬぼれ気味かな・・・
母:承認を与えてきたかどうかすら自信なし。
誕生日のプレゼントとかはあげているけど・・・
(3)その人たちの残高を増やす方法を考えてください。
夫:言い続けるしかない。まぎれもなく、私にとっては
大事な人なので。
娘:どんなことがあっても愛している、ということを
伝え続ける。
母:照れくさくて言えないような感謝の言葉を言う。
(4)実行し始めてください。
(5)実行し始めた自分を、思いっきり承認して下さい。
まず、あなた自身に感謝し、あなた自身を尊敬し、あなた自身を
愛することを始めてください。
この二つは、これからですね。
*****
「いっしょにIKUJI」は、主催者バランスさんの呼びかけに応じて
集まった11人の仲間でメーリングリストを利用し、「鏡の法則」の
野口嘉則コーチによる
「人生を飛躍させる3ヵ月間ワクワクチャレンジ」を実践するものです。