2007年05月16日

赤ちゃんポストに3歳児・・・

考えがまとまらないのだけど、どうにも気分が悪いです。


10日から運用が始まった、熊本市慈恵病院の「赤ちゃんポスト」こと
「こうのとりのゆりかご」。
初日に預けられたのは3歳の男児だった、という報道がありました。


いくら「目的外」とは言え、物理的に可能であればこういうことも
ありうるだろう、というのは容易に想像がつきます。


3歳って、言葉しゃべれるじゃないですか。
現に、自分の名前も言ったとか。両親の名前も言える子だっている。
自分の家族だって、もう分かっていますよ。戸籍だってあるのでは?
この子に虐待の形跡はないようですが・・・。


こういう子を預けて(というか棄てて)おしまい、でいいんですか?
いや、どうしてもいいとは思えない。
育てられないなら児童相談所とか乳児院に相談に行くべきではないですか。


この子は父親に連れられ、新幹線に乗ってきたとのこと。
旅行のつもりだったんでしょう。
それが父親に「ここで待ってろ」とか言われて、不安なままあの保育器に
寝ていたのでは。


同じ年頃の子を持つ親として、不快感で胸がいっぱい。


ただ、忘れちゃいけないのは、このポストがなくても、毎日のように
捨て子は発生している、という事実。
たまたまこのポストが話題になったから目を引いているけれど、
ほかにも可哀想な子はたくさんいます。
棄てられても、親に虐待され、殺されてしまうよりはマシなんだろうか。


この親は、赤ちゃんポストがなければ、子を棄てなかったのでしょうか?
それは分かりません。
ただ、赤ちゃんポストに子どもをおいてくるのは、ただ施設の前に
子どもを置き去りにするよりは、「誰かが世話してくれる」という
安心感を持つことができ、子を棄てる罪悪感は緩和されるのではないだろうか、
という気がしてなりません。
「罪に問われない」という前提で認可されているので尚更。


ちなみに、このポストの中においてあるのは母親宛の手紙だそうですが、
今回棄てていったのは父親なんですよね・・・。


親の名前が分かれば、親を捜索するんでしょうか?
これが許されてしまったら、良識を疑いますよ。
法律上のことも、もう一度見直した方がいいのではないでしょうか。


この子、どうなるんだろう。
親に棄てられた、ということを、この子は気づいているのでしょうか?
絶対トラウマになりますよね。
ただ施設にて世話をすればいい、という問題ではないと思いますが。


この子の今後が気になって仕方ありません。









posted by nyoro at 22:24| Comment(0) | TrackBack(6) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

それみたことか。 「赤ちゃんポスト」運用初日に想定外の3歳児 慈恵病院 
Excerpt: 「赤ちゃんポスト」運用初日に想定外の3歳児
Weblog: Catch up Dream
Tracked: 2007-05-16 23:15

赤ちゃんポストに3歳男児!?
Excerpt: 熊本市の慈恵病院が開設した赤ちゃんポストに、3歳の男児が・・・。 慈恵病院が赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」の運用を開始した5月10日、3歳ぐらいとみられる男児が預けられていたことが明らかにな..
Weblog: Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜
Tracked: 2007-05-17 00:28

「こうのとりのゆりかご」に幼児が?
Excerpt: 運用を開始した今月10日、その初日に「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」利用者がいたようです。 しかも、預けられたのは、想定していた新生児ではなくて、3〜4歳の男児とのこと。 あまりにも..
Weblog: いいかげん社長の日記
Tracked: 2007-05-17 05:36

赤ちゃんポストに男児 
Excerpt: 慈恵病院赤ちゃんポストに男児 初日、父親に連れられ(産経新聞) - goo ニュース 昨日昼熊本の赤ちゃんポストが運用を始めた初日(10日だそうだ)に3歳児が預けられていたとTVがニュースを流してい..
Weblog: 王様の耳はロバの耳
Tracked: 2007-05-17 06:26

赤ちゃんボックス設置初日に3歳児
Excerpt: もう言葉がありません…絶句の一言でした。 一夜明けて思うのですが,これって社会への挑戦というか, 日本の現状,日本人全体の未来に対する姿勢や取り組みの無策ぶりを あざわらうような力が働いているよ..
Weblog: D.D.のたわごと
Tracked: 2007-05-17 06:32

想定できた筈。赤ちゃんポストに男児
Excerpt: 熊本の慈恵病院が設置した国内初の「赤ちゃんポスト」(こうのとりのゆりかご)で、運
Weblog: ナゴヤ人伝説。税理士バッキーの日記帳
Tracked: 2007-05-17 08:31
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。