会社の夏休みは7月から9月の間に3日間取ればいいことになっていて、
それに有給を2日足して5日休暇をとり、土日込みで9連休にしました。
例年そうなんですが、ほとんど娘とべったりですごす予定です。
明日は幼稚園の親子遠足だし、その他にも幼稚園のお友達と遊んだり、
パン屋さんの親子パン教室に参加したり、など。
純粋な自分だけの予定は美容院に行くことくらいでしょうか。
しかし、いつもさびしい思いをさせているのも事実なので、
ここはしっかりと頭を切り替えて、お母さんモードを満喫することにします。
そう言いつつも、読みたいビジネス書が溜まってるんですけど・・・
まあそれはぼちぼちと。
【関連する記事】
ワーキングマザーって本当に大変そう…特に日本では!私が子供を生む時までにはもう少し社会が変わっていて欲しいなと思うばかりです。
コメントありがとうございます♪
娘にとっては、私が毎日いるってのがうれしいみたいですね。
「お母さん今日もおしごとお休み?」と毎日確認されます。
WMは大変っちゃ大変ですが、それ以上に楽しいことや、自分が成長できると思えることが多いです。
役所なんかに行く機会も増えるし、そうすると政治や経済にもつながってくるんですよ。
自分の視野がすごく広がったのを感じます。
メディアなんかは必要以上に大変さをアピールしすぎです。それは、WMがあまり増えると
困る人たちがいるからなんですよね。だからこれから結婚、出産を考える世代の人たちには、
あんまり大変さばかりに気を取られないで欲しいなと思います。