伝えて下さる方がいらして嬉しい私です。
もっと書評を書きたい本はたくさんあるのですが、追いついてないのが
もどかしい限り。
なるべく色々とご紹介できるようがんばります!
いい本がありましたらご紹介いただけると嬉しいです。
いわずとしれた、「ワタミ」の代表取締役社長渡邉美樹さん。
この本も今更私がご紹介するまでもないと思いますが、
最近「期限を設定する」ということの重要性を身にしみて感じることが
多いので、やはり書いておこうかと思いました。
目標を立てて、それを実現するための行動を年、月、週、日などの
単位に落としていく・・・というやり方を推奨している手帳は結構
多いように思います。
フランクリンプランナーしかり、e-womanのアクションプランナーしかり。
この本でも、そういった方法について書いてあるところは同じですが、
私が「なるほど〜」と思ったのは、
「夢が決まっていないなら、夢を決める期限を設定する」
というくだりです。
夢を実現する日を決めろといわれても、夢が決まっていなければ
実現のしようがない・・・と考えてしまうのが普通ですよね。
しかし!
だったらいつ夢を決めるんでしょう?
毎日怠惰に過ごしていれば、そのうち天啓のように夢が降ってくる・・・
訳がないんです。
やっぱり、自分で毎日色々なことにアンテナを張り巡らせて
いろんなことに引っかかるようにして、興味を持つ対象を増やして、
臆せず色々な場所に飛び出して色々な人に会って、
ということをやっていくことで、自分はどういうものに惹かれるのか、
自分はどういう方向に行きたいのか、ということが分かるように
なってくるのだと思います。
その過程で、「無駄」や「面倒」を嫌ってはいけないのです。
人に声をかけて、断られることを怖がってはいけないのです。
イチローでさえ、10割打者ではありません。
私自身も、自分の方向性に迷っていた時にあるセミナーに参加して
みたことから、世界が広がり今につながっています。
それは、自分の夢を決めるための行動だったと言えます。
「自分の夢って何だろう?」という方、
まずその夢が何なのかを見つける日を決めてみませんか?
そして、その日に向かって行動を起こしませんか?
石川です。
夢+日付=目標
日付の無い夢はただの妄想だ
とよく言います。
その日付から逆算し
今やらなければいけないことを
必死に行うのがよいとのことです。
近いところでの私の近況は
10/27と日付を決め
セミナー会場を個人で押さえることで
逆算して今を生きています。
さらに、逃げられない状況を作る
ことで自分を追い込み、
退路を断ち、
今流行りの
背水の陣
で望んでいます。
背水の陣内閣風にがんばります。
コメントありがとうございます。
「自分を追い込む」ってこと、大事ですよね。
私もこういう場所に書くことで、自分を追い込んで
やらずにいられない状況に持っていこうとしてます。
セミナーがんばってくださいね!